【アメリカで保険】終身保険と定期保険の違い

終身保険と定期保険の比較 生命保険

アメリカでの生活で生命保険は必要不可欠であるという考えが一般的ですが、重要なことは、そもそも、どの生命保険が自分にとって必要な保険なのかということです。

今回は生命保険の終身保険(積立て型)と定期保険(掛け捨て型)を比較します。

生命保険の終身保険(積立て型)と定期保険(掛け捨て型)の違い

期間保険と終身保険の違いを簡単に表すと「コストと長さ」です。

定期生命保険(Term Life Insurance)は終身保険(Whole Life Insurance)に比べて安いです。

ある一定の期間の中で被保険者が死亡した場合に保険金が支払われるシンプルな商品です。

終身保険(Whole Life Insurance)は生涯にわたって存続し、投資口座(Invest Account)を持っているため、より複雑で高価な商品になります。

どちらのポリシーでも、残された家族は、葬儀費用、住宅ローンの支払い、大学の授業料などのさまざまな費用に、死亡給付金(the death benefit)と呼ばれる保険金を使うことができます。

ただし、希望する補償範囲によっては、どちらか一方の保険が、もう片方の保険よりもその人にとって適している場合があります。

定期保険(掛け捨て型)とは?

定期生命保険(Term Life Insurance)の仕組みはシンプルです。

10年や20年などの一定期間をカバーし、期間中に死亡した場合に死亡給付金(the death benefit)が支払われます。

死亡せずに期間が終了した場合、受益者には、お金は支払われません。

ほとんどの保険契約では、保障された死亡給付金と月々の保険料は期間中に変わることはありません。

定期生命保険の保証期間の長さの理想は、財政的義務(ローンの完済までの期間や、子供が大学を卒業するまでの期間など)と一致する必要があります。

終身保険(積み立て型)とは?

終身保険は最も一般的なタイプの永久生命保険(permanent life insurance)であり、定期保険よりも費用がかかります。

これは、生涯にわたる補償を提供し、いつ死ぬかに関係なく支払いを行うためです。

また、現金価値アカウント(a cash-value account)という投資の要素も含まれています。

保険料の一部は口座に支払われ、時間の経過とともに増加します。

十分な現金価値を構築したら、アカウントに対して借り入れることもできます。

定期保険よりも複雑ですが、他の種類の永久生命保険よりも簡単です。

生きている限り、保険料は同じままであり、死亡給付(the death benefit)が保証され、現金価値アカウントは保証された率で成長します。

終身保険 V.S. 定期保険 コスト編

定期生命保険(Term Life Insurance)は一時的なものであり、現金価値がないため月々の保険料は安価です。

一方で終身保険(Whole Life Insurance)の保険料は、補償範囲が生涯続くため、定期保険に比べて高くなります。

定期生命保険の50万ドルの保険と終身保険の年間保険料を比較すると、次のようになります。

 定期保険定期保険終身保険
 20年間30年間 
男性 30歳$229.00$358.00$4,308.00
女性 30歳$193.00$300.00$3,802.00
男性 40歳$341.00$595.00$6,388.00
女性 40歳$289.00$476.00$5,467.00
男性 50歳$840.00$1,506.00$9,875.00
女性 50歳$654.00$1,137.00$8,347.00

※健康な男性と女性の各カテゴリーで利用可能な最低価格の平均になります。

保険会社によって異なります。

終身保険(積立て型)と定期保険(掛け捨て型)どちらを選ぶべきか?

定期保険(掛け捨て型)を選ぶべき人

  • 短期的にカバーすることだけを望んでいる場合。
    定期保険は、子育てや住宅ローンの返済などの主要な経済的義務がまだある間に死亡した場合に、収入に取って代わることができます。
  • 最も手頃なカバレッジを必要としている場合。
    定期生命保険は、特に若くて健康な場合、保険料は最も安価になるオプションです。
  • 終身保険が必要かもしれないが、今は買う余裕がない場合。
    多くの定期保険は終身保険に移行することができます。移行の期限はポリシーによって異なります。
  • 生命保険を投資手段として使用したくない場合。
    より安い定期保険を購入すると、終身保険に支払った金額を節約でき、他で投資することができます。

終身保険(積立て型)を選ぶべき人

  • 高い保険料を支払う余裕がある場合。
    終身保険は生涯にわたるコミットメントであるため、経済的に余裕があることを確認する必要があります。保険料の支払いを送れた場合、保険契約が失効する可能性もあります。
  • 相続人にお金を残したい場合。
    死亡給付金はいつ死亡しても支給されるため、相続として利用できます。

  • ハンディキャップのあるお子様いるなど生涯扶養家族がいる場合。
    生命保険は、被保険者が亡くなった場合、子供を世話するための信託に資金を提供することができます。
    ※信託を設定する前に、弁護士やファイナンシャルアドバイザーに相談してください。

  • 保証された現金価値を構築する場合。
    終身保険の現金価値は、保険会社が設定した保証率で増加します。

まとめ

今回は生命保険の終身保険(積立て型)と定期保険(掛け捨て型)について比較しました。

財政状況や希望する内容によって、どちらの保険に入るか、変わります。

今回のまとめ記事を参考に自分にはどちらの保険が良いかをじっくり考えて選んでいただくのが良いと思います。

生命保険に関するご相談やお問い合わせは下記フォームからお気軽にご連絡ください。

無料相談実施中です。

「生命保険」に関する記事は下記のURLから一覧を確認することができます。
https://usmoneylab.com/category/lifeinsurance/

コメント

タイトルとURLをコピーしました